コラム
異国の人々
NEW
熊谷工場
私の住んでいる街を散策していると、最近外国の人をよくみかける。
数年前までは日本人ばかりだったのが、今では会わない日がないくらいだ。
なぜ外国の人がこんなに増えたのか、自分なりに考えてみた。
技能実習制度の改正・円安・日本語学校の増設・治安の良さ・観光地の魅力等が挙げられると思う。
とにかく色々な国籍の人々と出会う。外国人向けの飲食店・食料雑貨店・カフェなどがオープンし、生活がしやすくなり、その結果人々が増えるといった具合だろう。
人々を見ていると文化・習慣・仕草の違いがあるのは当たり前なのかもしれないが、不思議な事もある。
近所に中華料理店がありよく行くのだが、店員は調理をする際ゴーグルを装着し、店内は咽る程の匂いと煙で満ちている。そしてお客さんは、ものすごく辛い料理を食べても全然平気な様子でいる。
その他、真冬でもビーチサンダルを履いている人がいたりと、私にはとても興味深い。
今後益々グローバル化が進んで外国の人が更に増えると思われるが、令和の常識・昭和の常識の違い同様、固定観念に縛られず頭を柔軟にして、お互いを尊重しあい仲良く暮らしていければと願うばかりだ。
印刷部輪転4課 S